介護予防 実務コース(介護予防推進リーダー 後指定事業)
 主催
主催
- 主催団体
- 
                埼玉県理学療法士会
 職能局
 開催情報
開催情報
- 開催日
- 2025/11/1(土)13:00〜
- 開催地
- オンライン(Zoom)
 学会・研修会情報
学会・研修会情報
- 場所
- オンライン(Zoom)
- テーマ
- 介護予防 実務コース(介護予防推進リーダー 後指定事業)
- 講師
- 岡持利亘、酒井英子、菅野岳、大野孝徳、阿久澤直樹、大川航洋、北村裕子
- 対象
- 会員
- 対象詳細
- 埼玉県理学療法士会、埼玉県作業療法士会、埼玉県言語聴覚士会 会員
- 受講料
- 県士会会員 無料
- 定員
- 定員60名
- 締切日
- 2025/10/24(金) 12:00まで
- 詳細
- 開催日時 令和7年11月1日(土) 13:00~17:00 (受付12:50開始) - 会 場 オンライン研修会(Zoom) - 対 象 原則として埼玉県士会会員かつ県内の介護予防事業に参加している、または参加する予定 - (興味がある)の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など - 定 員 60名 - 参加費 無料 - 内容(予定) :介護予防を推進する実務 - ①地域づくりによる介護予防事業の具体的理解とリハ職の役割 - ②実技:準備体操、おもりを使用した体操 - ③ボランティア養成講座の進め方・注意点 - ④住民主体の通いの場をつくるための手順 - ⑤通いの場へのフォローアップについて など - 申込み期限 令和7年10月24日(金)12:00まで - 申込み方法 下記の申し込みフォームにアクセスし、必要事項を記入してください 
- 研修会参加規約
- 
                    本研修会を申し込むに当たっては、本会が定める研修会参加規約の内容を確認し、その内容について同意するものとします。 研修会参加規約はこちら
 講習会ファイル
講習会ファイル
 
       LINEで送る
 LINEで送る