令和7年度教育局後期研修部第1回症例検討会①
主催
- 主催団体
-
埼玉県理学療法士会
教育局
開催情報
- 開催日
- 2025/11/7
- 開催地
- オンライン(zoom)
学会・研修会情報
- 場所
- オンライン(zoom)
- テーマ
- 令和7年度教育局後期研修部第1回症例検討会①
- 講師
- 演者 岩下ひより 氏(新座志木中央総合病院)
- 対象
- 一般 リハ関連 会員
- 対象詳細
- 埼玉県理学療法士会会員
- 受講料
- 無料
- 定員
- 300名
- 締切日
- 2025/11/05
- 詳細
1)研修会名:(公社)埼玉県理学療法士会 令和7年度教育局後期研修部第1回症例検討会①
2)日 時:令和7年11月7日(金)18:30~19:10(受付18:15~)
3)場 所:オンライン(Zoom)
4)定 員:300名
5)内 容:
演者 岩下 ひより 氏(新座志木中央総合病院)
『気胸により胸腔鏡下左肺嚢胞切除を行った症例に対する自宅退院支援』(仮)
6)参加費:埼玉県理学療法士会会員・養成校学生 無料
他都道府県士会の日本理学療法士協会会員:無料
7)新生涯学習プログラム単位:
本研修会において聴講者は後期研修カリキュラムのE領域別研修(事例)E-3内部障害系理学療法学1/3コマが取得できます。登録理学療法士や認定・専門理学療法士更新のためのポイント(点数)は取得できません。この単位は、日本理学療法士協会HP上(http://www.japanpt.or.jp/)の各会員のマイページ上に自動的に反映されます(反映されるのに1~2ヶ月程かかることがあります)。途中退出された方は単位が認定されませんので何卒ご了承の程宜しくお願いします。
8)申込方法(注意事項をよく確認した上でお申し込み下さい)
日本理学療法士協会のマイページからお申し込みください(セミナー番号151315)。受講受付が完
了いたしましたら受講可能である旨を電子メールにて返信いたします。
本案内の症例報告会終了後、同日に後期研修カリキュラムのE領域別研修(事例)E-2運動器系理学療法学1/3コマが取得できる症例報告会(セミナー番号151319)も開催予定です。ぜひそちらも合わせてご参加ください。
- 研修会参加規約
-
本研修会を申し込むに当たっては、本会が定める研修会参加規約の内容を確認し、その内容について同意するものとします。
研修会参加規約はこちら
ポイント情報
- 認定専門・登録理学療法
- 本研修会において聴講者は後期研修カリキュラムのE領域別研修(事例)E-3内部障害系理学療法学1/3コマが取得できます。登録理学療法士や認定・専門理学療法士更新のためのポイント(点数)は取得できません。
- 後期研修
- E-3 内部障害系理学療法学
講習会ファイル