令和5年度北部ブロック第2回東松山エリア研修会
 主催
主催
- 主催団体
- 
                埼玉県理学療法士会
 北部ブロック
 開催情報
開催情報
- 開催日
- 2023年10月26日(木)
- 開催地
- オンライン(Zoomミーティング使用)
 学会・研修会情報
学会・研修会情報
- 場所
- オンライン(Zoomミーティング使用)
- テーマ
- 「障がい者の自動車運転再開」
- 講師
- 佐藤 努 氏 (福島医療生協 わたり病院)
- 対象
- リハ関連 会員
- 対象詳細
- 理学療法士・作業療法士
- 受講料
- 埼玉県理学療法士会会員は無料、他県士会会員または作業療法士は1,000円、非会員は5,000円
- 定員
- 定員100名(先着順)
- 締切日
- 2023年10月20日(金)
- 詳細
- 1)日 時 : 令和5年10月26日(木) 19:00~20:30(受付開始18:40~) - 2)場 所 : オンライン(Zoom ミーティング使用) - 3)テーマ : 「障がい者の自動車運転再開」 - 4)講 師 : 福島医療生協 わたり病院 佐藤 努氏(理学療法士) - 5)対 象 : 理学療法士・作業療法士 - 6)定 員 : 100名 - 7)参加費 : 当会会員は無料、他県士会員または作業療法士は1,000円、非会員は5,000円 - ※振込先については後日連絡いたします。 - 8)申し込み期間 : 【令和5年9月11日(月) ~ 令和5年10月20日(金)】 - ※定員になり次第、受付終了とさせていただきます - 9)申し込み方法:下記URL、またはQRコードの申込みフォームよりお申し込み下さい。 - 申込みURL: - https://docs.google.com/forms/d/1zALtQrc-jhN43ER_3gG-GqEHYwOGlautTdNp13LYatI/edit - ・お申し込みは個人単位、端末もお一人一台にてお願い致します。 - ・申込後のキャンセルは必ず下記の問い合わせ先までご連絡をお願い致します。 - ・無断キャンセルの場合は今後の当士会主催の研修会参加を制限させていただく場合がございます。 - 10)単位認定 : - ・本研修会はカリキュラムコード60「社会参加」における登録理学療法士更新のための1.5ポイントもしくは認定・専門理学療法士更新のための1.5点が取得できますので、お申し込み時に申請される方はどちらかを選択ください。 - ※10分以上の遅刻・途中退席ではポイント・点数は付与されません。 - ※この単位は、日本理学療法士協会ホームページ上の各会員のマイページに自動的に反映されます。 - 11)研修会参加規約 : - ・本研修会を申し込むに当たっては、(公社)埼玉県理学療法士会が定める研修会参加規約の内容を確認し、その内容について同意するものとします。 - https://seminar.saitama-pt.or.jp/terms-of-participation/ - 12)注意事項 : - ・聴講にはZoomミーティングのアプリケーションがインストールされた、カメラ付きのデバイスを使用していただく必要があります。通信環境は事前に参加者様でお整え下さい。 - ・本研修会での録画・録音等は禁止とさせていただきます。研修会の動画や写真、資料が SNS やその他インターネット上に配信もしくは受講者以外に渡ったことが確認された場合、今後の当士会主催研修会の参加制限をさせていただく場合がございます。 - ・音声はミュート、出席確認のためビデオはオンに設定してご参加ください。また、申込者氏名と同じ名前でZoomに参加してください。ご本人確認を行います。ご本人の確認ができない場合は単位の付与ができない場合があります。 - 13)お問い合わせ先(申込先ではありません) : - 北部ブロック運営委員 担当:戸坂 - 【E-mail】nblock.matsuyamaarea@gmail.com - ※必ず件名に「令和5年度第2回東松山エリア研修会について」と記載をお願い致します。 
- 研修会参加規約
- 
                    本研修会を申し込むに当たっては、本会が定める研修会参加規約の内容を確認し、その内容について同意するものとします。 研修会参加規約はこちら
 ポイント情報
ポイント情報
- 認定専門・登録理学療法
- カリキュラムコード60「社会参加」における登録理学療法士更新のための1.5ポイントもしくは認定・専門理学療法士更新のための1.5点が取得できます。
 講習会ファイル
講習会ファイル
 
      
 LINEで送る
 LINEで送る